CEBU21現地オフィス便り

フィリピン北部一周してきました。

CEBU21編集部 2024-11-05 407

CEBU21の現地オフィスがあるクラーク地域からバギオ北部を巡る旅に行ってきました。

まず地図で見てみましょう。

休まず車で走ると17時間40分になります。

KakaoTalk_20241105_125841629.jpg

天国への階段と呼ばれる世界遺産「ライステラス」、棺おけがぶら下がっている「ハンインコピン」、天然の洞窟「サガダケーブ」が主な目的地です。

1日目

最初の経由地はクラーク空港から約1時間の距離にあるカバナトアン市にあるレイクウッドゴルフ場です。

なぜゴルフ場?だと思うでしょうが、実はここはCEBU21が密かに進めているプロジェクトがあります。それは「ゴルフアカデミー」です。

ゴルフ場の中にあり、ジムやプールなど施設も充実しているところでしてゴルフ長期滞在に向いている施設です。工事は99%終わっていまして今月中にオープンの知らせができると思います。これに関しては別途紹介することにしまして、ここでは写真1枚だけ載せますね。

KakaoTalk_20241105_124927274.jpg

<ゴルフ場の中にあり、徒歩でゴルフ場に移動できます>

今日の目的地はバナウェです。天国への階段と呼ばれる世界遺産です。

予想時間は約10時間!!

KakaoTalk_20241105_094719337_03.jpg

ひたすら走ります。

KakaoTalk_20241105_094719337_07.jpg

フィリピン特有の乗り合いバスの「ジプニー」です。

KakaoTalk_20241105_100135482_07.jpg

土砂崩れで道が工事中のところも複数ありました。セダンの車では行けるところではありません。

予想より時間がかかり、予約したホテルまでたどり着けません。

夜も遅くなったので近くのホテルに行きました。初日から予定通りにいきません。

KakaoTalk_20241105_094719337_12.jpg

ホテルのロビーには段々畑をイメージにこんな素敵な飾りです。

(写真に入っている右下の韓国語は同行した写真家の名前です。許可のもとで使っています。)

KakaoTalk_20241105_094719337_15.jpg

二日目 

夜暗くて見えませんでしたが、朝起きてみるとこんなホテルでした。

KakaoTalk_20241105_094719337_20.jpg

 ホテルから30分、ここがバナウェの段々畑が見渡せる展望台です。

KakaoTalk_20241105_094719337_28.jpg

これがしたかったんです!!!!

世界遺産を見ながら優雅にコーヒー一杯!

KakaoTalk_20241105_103745128_16.jpg

有名なところは上記の写真のところですが、いろんなところに段々畑が広がっています。

一か所ではなかったんですね。

KakaoTalk_20241105_095040580_16.jpg

こんな村もあれば、こんなところもあります。

KakaoTalk_20241105_100135482_01.jpg

その中を車が延々と走ります。

KakaoTalk_20241105_100135482_06.jpg

見えますか?このくねくね曲がった道!!↓

KakaoTalk_20241105_103745128_13.jpg

人の強い生命力を改めて感じました。

KakaoTalk_20241105_095738025_28.jpg

段々畑をボッート眺める自分の姿です。

次の目的地は洞窟で有名なサガダです。

バナウェからは2~3時間で行ける近い都市です。

三日目

サガダの素敵の日の出と一緒に一日の始まりです。

KakaoTalk_20241105_103745128_12.jpg

目指すのは「hanging coffins :ぶら下がっている棺桶」です。

ここはガイド付きで約1時間のツアーになります。

KakaoTalk_20241105_103745128_06.jpg

ずばり!これです。↓

KakaoTalk_20241105_103745128_07.jpg

魂が人間と同じ高さで浮遊することを願って作ったそうで、直近では2012年にこの葬式が行われたそうです。

KakaoTalk_20241105_103745128_09.jpg

サガダはコーヒーが美味いといわれていますが、ガイド曰く、美味しさの理由は落ちた棺桶から栄養を吸い取ったからだとCoffeeとCoffins(棺桶)に掛けて説明してました。ガーン!

ブラックジョーク過ぎる!

入口には立派な聖堂があります。

KakaoTalk_20241105_103745128_05.jpg

さて、いよいよハイライトの洞窟探検です。

ここもガイドが付きます。

KakaoTalk_20241105_095738025_15.jpg

安全装置も全くなく、事故もおおいだろうなと思いました。

でもその分天然のものがそのまま残っており、どこでも味わえない野生の洞窟でした。

光はガイドさんのものだけ。

カメが頭を引っ込んだ形の石です。

KakaoTalk_20241105_095412404_16.jpg

ロープ一つで登ったり下りたりします。危ない危ない!

KakaoTalk_20241105_095514399_03.jpg

王様のカーテンと呼ばれるところです。

KakaoTalk_20241105_095738025_12.jpg

この水は聖なる水で飲むといいことが起きるのでと言われ、濡れながら飲みました!

KakaoTalk_20241105_095412404_20.jpg

洞窟は同行の人のコンディションもあり途中で引き返しましたが、いつかぜひもう一度奥まで行ってみたいと思いました。体力に自信ある人は挑戦してはいかがでしょうか。

サガダから宿泊地のバギオまでは7時間以上かかりました。山道です。

KakaoTalk_20241105_095412404_02.jpg

四日目

夜にバギオに到着し、朝は人気スポットのマインスビューです。

KakaoTalk_20241105_100135482_20.jpg

そしてこの旅行の最後の締めくぐりは留学エージェンシーらしく!学校訪問です!!

JICプレミアムキャンパスです。

KakaoTalk_20241105_100135482_22.jpg

いつも安定のJICです。

KakaoTalk_20241105_100135482_23.jpg

施設もさらにバージョンアップしました。

KakaoTalk_20241105_100135482_25.jpg

緑のおおい学校です。

KakaoTalk_20241105_100135482_26.jpg

以前のJIC訪問記はこちらをクリックしてください。

KakaoTalk_20241105_100135482_27.jpg

今回の旅行に同行したお二人は学校の休憩スペースで体力回復中

KakaoTalk_20241104_181056077_02.jpg

最後は学校の食事を体験しました。おいしい!

KakaoTalk_20241105_232507749.jpg

旅行最後の食事をJICのおいしい学食で終えるなんて完璧でした。

 

 総評

1.山道の運転は本当に大変!

2.野生の洞窟最高!

3.フィリピンって広い!

4.バナウェよりサガダ!

以上です。

留学生にお勧めするにあまりにも大変なのでお勧め度は???でした。



フィリピン北部一周してきました。:ページトップに戻る

今月の出来ことです。2025年3月11日、ドゥテルテ前大統領はマニラ国際空港で逮捕され、オランダにある国際刑事裁判所(ICC)の拘束施設に収監されました。 現在、彼はオランダの独房で収監されており、裁判の準備を進めていると報じられています。 一体、何があったのでしょう。 表面的には、 フィリピンの前大統領ロドリゴ・ドゥテル...
2025-03-19
CEBU21編集部
122
CEBU21はフィリピン語学留学を主にサポートしていますが、正規留学の問い合わせも承っております。 実は現地オフィスを担当している私も子供を現地学校に通わせていまして、正規留学のお問い合わせに関しては私が対応しております。フィリピン生活12年の経験に基づいて良し悪し含めどこよりも詳しく相談に乗ります。 &nbsp; 先日、子供が通ってる学校の開校記念日の文化祭がありまして行ってきま...
2025-03-05
CEBU21編集部
90
今、CEBU21の社員がフィリピン全土を回っています。 取引学校訪問や学生がよく行くところ、新しい学校視察などが目的です。 3人がそれぞれの日程で地域を分けて回って、セブやクラークで一時合流してまたそれぞれの日程で動いています。  <現地オフィスを訪ねたヒナゴさん:コロナ後の初めての現地オフィス訪問です> &nbsp; <実は現地オフィス壁に飾ってある留学生の写真は殆ど...
2025-02-18
CEBU21編集部
151
CEBU21がコロナ以前から進めていたゴルフアカデミー&ホテルが遂に完成しました。 コロナで工事が頓挫しそうでしたが、何とか無事ここまで来ました。 &nbsp; LAKEWOODゴルフ場の中にあり、しかもゴルフクラブハウスの目の前にあるのでとても便利な位置です。 土地の購入から工事完成まで5年かかったプロジェクトです。 ビレッジの中で閑静なところです。 &#...
2025-01-14
CEBU21編集部
238
&nbsp; フィリピン留学中に行かれるアクティビティ先の一つのミナルンガオ国立公園。 フィリピヨ君を連れて行ってきました。 &nbsp; CEBU21現地オフィスからは車で約2時間半の距離です。 1時間半くらいの高速道路の後は長閑な狭い道路が出ました。 のどかな田んぼの中を1時間走ります。 道...
2024-11-24
CEBU21編集部
253
CEBU21の現地オフィスがあるクラーク地域からバギオ北部を巡る旅に行ってきました。 まず地図で見てみましょう。 休まず車で走ると17時間40分になります。 天国への階段と呼ばれる世界遺産「ライステラス」、棺おけがぶら下がっている「ハンインコピン」、天然の洞窟「サガダケーブ」が主な目的地です。 1日目 最初の経由地はクラーク空港から約1時間の距離にあるカバナトアン市にあ...
2024-11-05
CEBU21編集部
408
ボラカイ出張に行ってきました!!! &nbsp; 普段は現地出張は1~2人で行きますが、今回に限って出張希望者が多く出ました。 さすがボラカイ! という訳で今回は合計5人での出張となりました。 あ!フィリピヨ君入れると6名だ! &nbsp; 搭乗前の興奮気味のフィリピヨ君 &nbsp; &nbsp; CAさんにも可愛がってもらいました...
2024-04-10
CEBU21編集部
856
週末にバギオに行って来ました。 バギオJICプレミアムに留学している方の相談と学校視察です。 バギオFlowerフェスティバルが重なってラッキー! &nbsp; もちろんCEBU21のマスコットのフィリピヨ君も連れて行きました。 案内してくれたのはJIC副校長の野口さんです。 実は野口さんは12年前にCEBU21を通してJICに学生として留学したのがき...
2024-03-07
CEBU21編集部
1,065
フィリピン留学はセブの方が多いですが、バギオやクラーク、マニラへの留学も少なくありません。 バギオやクラークの学校に留学する時はクラーク空港が一番楽です。 &nbsp; 位置はこちら。 実はこの新空港、世界で最も美しい空港にも選ばれた空港です! &nbsp; 関連記事はこちら。 クラークの主な学校(EG,HANA,HELPなど)は空港から10分~20分...
2024-01-29
CEBU21編集部
1,714
普段はフィリピンオフィスで現地サポートをしている私ですが、 フィリピン留学セミナーに参加すべく日本に来ています。 &nbsp; 今回のセミナーはセブ英語学校協会(CALA)とバギオ英語学校協会(BESA)が共同主催したセミナーで、 コロナ後の初の留学セミナーということもあり多くの関係者が集まりました。 一般参加ではなく、参加事前申し込みで業界関係者のみが参加できるセミナーでした...
2023-10-11
CEBU21編集部
755
今まで「CEBU21オフィスブログ」のタイトルでこのブログをやってきましたが、 現地の生の情報がもっと欲しいという声に応えるべく、これから「CEBU21現地便り」で名前を変えて発信します。 (日本側のカウンセラーが忙しくなって現地に任せた疑惑も) 今日は「CEBU21現地便り」と名前が変わったこともあり、現地オフィスの紹介をします。 &nbsp; 位置はクラークのEGア...
2023-08-15
CEBU21編集部
909
こんにちは! CEBU21留学カウンセラーの通称「ターキーママ」です☺️ 3月1日にオフィスを池袋から「西新宿」へ移し、来社カウンセリングも少しずつ復活しつつあります &nbsp; 「今年の夏の留学先、まだどこか空いていますか…?」 という方にも、リアルタイムで空室確認をしながらご案内中です◎ &nbsp; &nbsp; ...
2023-06-13
CEBU21編集部
1,155
CEBU21の新入社員の研修を兼ねてフィリピン出張に行ってきました。 &nbsp; セブをはじめ各都市の学校巡りと会社のワークショップを行いました。 クラークにある現地オフィスで仕事をし、スービックに2泊3日のプチ社員旅行に行ってきました。 &nbsp; 写真の中の赤ちゃんは去年の11月の出張に続いてもうフィリピン2回目のベテランです。 &nbsp; ...
2023-04-05
CEBU21編集部
1,347
コロナで十数年使ってた池袋のオフィスを引き払ってからずっと在宅勤務をしていたCEBU21ですが、 遂に新しいオフィスに入居しました!!!! &nbsp; &nbsp; このビールの16階です。横断歩道渡りながら急いで撮った貴重な写真です。w 新宿駅ですので利便性も抜群。 長かった在宅勤務に社員同士で集まるのも久しぶりです。 皆さんテンションあがりました。 ...
2023-03-03
CEBU21編集部
1,619
明けましておめでとうございます。 新型コロナウイルスにより2020年3月より渡航禁止の出ていたフィリピンも、ようやく相互の行き来が解除されました。 早い学校は昨年の夏から留学生を受け入れ始めており、まだ再オープンしていない学校も今年の上半期にはオープンを予定している学校がほとんどです。 長かったトンネルをやっと通り抜けた感じです。 &nbsp; 留学が戻ってくるこの時に、こ...
2023-01-02
CEBU21編集部
1,308
セブとマクタン島を結ぶ3つ目の橋が出来ました。 セブで最も長い橋、CCLEX(Cebu-Cordova Link Expressway)(8.9Km)がつい完成され、先週オープンしました。 これでセブ市内からリゾート島のマクタン島コルドバ地域までより便利に行けます。以前ならSM Seasideショッピングモールからマクタンのリゾート地まで1時間半かかったのがこれで20分くらいにまで短縮になりま...
2022-05-05
CEBU21編集部
2,866
フィリピン政府が2月10日から新型コロナウイルスのワクチン接種者に限定して観光客の受け入れを再開すると発表しました。 査証(ビザ)なし渡航を認めている国が対象で、日本にも適用されます。 しかも隔離もなしです。 外国人観光客の入国制限は当初は昨年12月に解除する予定でしたが、変異株オミクロンを巡る懸念を背景に、棚上げされていました。 現在発表されている内容としては 入国の際...
2022-01-30
CEBU21編集部
2,606
現在、フィリピンへの入国はビザをすでに持っている人に限ります。 観光目的の渡航はまだまだ先のようです。 &nbsp; 日本と同様、フィリピンも入国者は隔離生活を送る必要があります。 政府指定のホテルで10日、そして自宅で4日の隔離生活が義務されています。 &nbsp; この度、フィリピンに入国しましたのでフィリピンでの隔離生活についてご紹介します。 &n...
2021-09-07
CEBU21編集部
4,087
フィリピン観光省が主催するフィリピン・トラベルマイスター検定試験というのがあります。 観光省関連HPはこちらです。 https://philippinetravel.jp/travel-meister/ &nbsp; 合格すると「フィリピン・トラベルマイスター」の称号が得られす。 観光省のHPによると、 フィリピン政府観光省公認の検定のため、合格者については、名刺や履歴書、プ...
2021-08-03
CEBU21編集部
2,946
&nbsp; 日本のワクチン接種が遅れている中、ワクチン接種を求めてアメリカに行く人が増えています。 主な海外への英語留学への道が途絶えた今、アメリカでの英語留学とワクチン接種の一石二鳥のプログラムを始めました。 &nbsp; しかも留学先はハワイ。 そうです。ハワイです。 &nbsp; <学校はこの写真のすぐそば!> &nbsp; ...
2021-06-07
CEBU21編集部
2,494
先日、設立110年を超える横浜の名門校である「英理女子学院高等学校」の説明会に行ってきました。 同学校は過去にもフィリピン短期留学を実施しており、フィリピンに関してはすでに知識と経験が豊富な学校です。 今回はコロナ禍ということもあり、オンライン英会話をメインに説明させていただきました。 &nbsp; <説明会の様子> コロナ禍ですが、英語に関する関心は衰えることはありま...
2021-04-20
CEBU21編集部
2,079
&nbsp; &nbsp; フィリピンへの入国が許可される外国人の対象が2月16日から拡大されます。 これでワーキングビザやリタイアメントビザなどのビザを持っている外国人も入国できるようになります。 6日間の指定ホテルでの隔離が必要です。 &nbsp; 観光目的はまだ入国できませんので、フィリピン留学が再開するまではもう少し時間が必要です。 ですが、フィ...
2021-02-09
CEBU21編集部
3,875
&nbsp; マニラの空港の飽和状態を解決する方法として クラーク空港を拡張してフィリピンのメイン空港として活用する話が出てすでに数年が経ちました。 &nbsp; 拡張工事がやっと終わりました。 既存の空港と比べるとどれくらい大きくなったのかが分かります。 20~30倍は大きくなったような気がします。 &nbsp; 関連ページはこちらです。 ...
2021-01-23
CEBU21編集部
2,665
&nbsp; &nbsp; 明けましておめでとうございます。 &nbsp; 「コロナ」という一言で代表される2020年がやっと終わりました。 &nbsp; 弊社もコロナの影響を直撃されまして多くのことがありました。 およそ500人に及ぶ留学キャンセルや中途帰国がありました。また長年一緒に歩んできた社員との別れもありました。産休に入った社員もいま...
2021-01-01
CEBU21編集部
2,218
&nbsp; コロナ禍でも留学に行ける国!(←クリック) その中にカナダがあります。 &nbsp; フィリピヨ君と日名子さんが案内するカナダ留学! (フィリピヨ君はもちろんフィリピン大好きですが、まだフィリピン入国ができないということから快く協力してくれました。ありがとう!フィリピヨ君) &nbsp; まずはカナダ留学の基礎的なところの紹介から。 ...
2020-12-22
CEBU21編集部
2,064
書き込み検索

お問い合わせ

ありのままをお伝えするCEBU21の留学相談

CEBU21の留学相談
CEBU21の留学相談とは?

学校選び・お見積り相談・お申し込み・航空券の取り方
相談から留学中、帰国後までサポートしております

  • 留学相談LINE
  • メール相談
  • 個別面談の予約
  • SNSで相談する
営業時間 月-土10:00-18:30(日祝:休業日)
LINEやメールは24時間365日受け付けています
カウンセリング Back to top