新型コロナウイルスに関連するQ&Aページ
【共通】ワクチンに関して
出発日時から遡って14日以上前にファイザーなど2回接種する種類のワクチンを2回接種済み、またはヤンセンなど1回接種する種類のワクチンを接種済みであれば出発前の検査免除となりました。
それ以外の、ワクチン未接種、一部ワクチン未接種、ワクチン接種状況を検証できない方↓↓
(1)15歳以上の者および同伴者のいない15歳未満の未成年者
ア フィリピン到着時に、出発国の出発日時から遡って24時間以内(経由便利用者は乗り継ぎ空港の敷地外ないし乗り継ぎ国に入域・入国していないことが条件)の抗原検査の陰性証明書、または48時間以内(経由便利用者は乗り継ぎ空港の敷地外ないし乗り継ぎ国に入域・入国していないことが条件)のPCR検査の陰性証明書を提示すること。
イ 上記アの抗原検査で陰性の証明を提示できない者は、空港到着時に医療施設、研究所、診療所、薬局、又はその他の同様の施設で医療専門家によって実施および認定された検査室の抗原検査を受ける必要がある。
ウ 上記イの抗原検査で陽性となった場合には、フィリピン保健省(DOH)の検疫、隔離規則に従う。
(2)同伴者のいる15歳未満の未成年者
同伴する成人/保護者の検疫規則に従う。
COVID-19 陰性証明書について
行き帰りともに、COVID-19 陰性証明書が必要となるケース( * で記載)では下記が必要となります。
・PCR検査:第一出発便の出発時間から起算して 48 時間以内
・抗原検査(Antigen test):第一出発便の出発時間から起算して 24 時間以内
紙でも持っておく事をお勧めしますが、スマートフォンアプリ(新型コロナワクチン接種証明書アプリ)でも対応できる事が多いです。
日本で必要(出国時)
1.パスポート | 残存有効期間が到着時に 6ヶ月以上必要 |
---|---|
2.航空券 | 出発国または第三国への帰国・出国のための航空券が必要 (30 日以上滞在の方は、当面30日以内で発券し現地にて延長変更願います。) |
3.陰性証明書 | ■ワクチン3回接種済みの方 ■ワクチン2回目の接種後14日以上経過している方 ■ワクチン未接種もしくは1回接種の方 |
4.ワクチン接種証明書 | 次のいずれかが必要 |
5.[ eTravel ]への登録・提示 |
登録は、フィリピン到着前の3日(または72時間)以内に行うことができ、 |
6.海外旅行保険について | ※学校によっては加入が必須の場合もありますので、海外旅行保険の加入は強く推奨いたします。 |
フィリピンで必要(入国時)
7.ワクチン接種証明書 | フィリピン到着時、下記どちらかを提示することが必要 |
---|
フィリピンで必要(出国時)
1.[ eTravel ]への登録・提示 | ※出国3時間〜72時間以内にe-Travelに登録必須 |
---|
日本で必要(入国時)
2. (日本で出発前に取得した英文の)ワクチン接種証明書 | ・ワクチンを3回以上接種されている方は上記があればPCR検査が不要となります ※(23/5/1追記) 2023年4月29日午前0時以降、日本に入国・帰国するお客様は、ワクチン接種証明書、または検査証明書の提示が不要となりした |
---|---|
3.誓約書 | 帰国便にて配布 |
4.質問票 | 帰国便にて配布 |
5.スマートフォンアプリ[ Visit Japan Web ]の登録・提示 | Visit Japan Web https://vjw-lp.digital.go.jp/ から登録 Visit Japan Webとは 入国手続き「検疫・入国審査・税関申告」をウェブで行うことができるサービスです。 参考元 |
追加情報
■フィリピン入国の24時間前に検査した抗原検査の陰性証明書を提示した場合は、隔離なしで入国が可能です。
*抗原検査は定量検査が認められます。
注)「Throat (swab/smear)(咽頭ぬぐい)」の検体名や、「Rapid antigen(test/kit)(迅速抗原検査)」の検査方法など、日本では認められていない検体名や検査方法の記載で無効になる証明書が見られるので、取得の際は現地の医療機関に十分に確認をお願いします。(厚生労働省ページより抜粋)
■有効なワクチン接種証明書を保持していない全ての入国者(日本人を含む)は、出国前72時間以内に検査を受け、医療機関等により発行された陰性の検査証明書を入国時に、検疫所へ提示しなければなりません。
有効なワクチン接種証明書又は検査証明書のいずれも提示できない方は、検疫法に基づき、原則として日本への上陸が認められません。
また、出発国において搭乗前にワクチン接種証明書又は検査証明書のいずれも所持していない場合には、航空機への搭乗を拒否されますのでご注意ください。
検査証明書の取得が困難かつ真にやむを得ない場合には、出発地の在外公館にご相談ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00248.html
■フィリピン政府は、これまでフィリピンへ入国する際に登録が必要だった「eTravel」を、2023年4月15日以降、出国する際にも登録を必要とする運用に変更すると発表しました。
・2023年5月1以降、紙の出入国カードは廃止されます。