マレーシア留学とは?その知られざる3つの魅力を徹底解説!
近年マレーシアへの英語留学の熱が高まりつつあるのをご存知でしょうか?まだまだ知られざるマレーシアへの語学留学の魅力をまとめました。オーストラリアやフィリピン留学にこれから行こうと思っている方必見!
『超』グローバルな環境 × 欧米と同じ質の授業
マレーシアは東南アジアの中心ともいえる場所に立地しています。そのため、中国やインドだけでなく、オーストラリアなどからもアクセスがとても良く、さまざまな国から移民が多く集まる国です。
マレーシアに着くと最初に感じるのは、その圧倒的な多様性でしょう。ひとたび電車に乗ったら、中華系からインド系、中東系、欧米系(もちろん日本人も)と、さまざまな人種が入り混じるその様子はまさに人種の坩堝!そのほとんどが英語でのコミュニケーションが可能なので、とにかく色々な方と英語を話す環境に恵まれています。
語学学校の生徒も多種多様!日本人もまだそこまで多くありません。

色々な国からアクセスが良いマレーシアなので、当然のように留学生も世界各国から集まってきます。すごくフレンドリーな中東の国からの留学生や(まれに石油王の御子息などが留学しにこられたり…)、それぞれが個性的な中国、タイ、ベトナム、モンゴル、韓国、日本といったアジア圏からの留学生も多く集まってきます。
海外留学の際はどうしても日本人グループを作ってしまって英語が上達しなかった…という方にも、日本人学生が多くなくインターナショナルな環境で勉強できる学校もまだまだあるのがマレーシアです。
語学学校の講師はプロ中のプロ!
マレーシアにある語学学校はその多くが、オーストラリアやアメリカに本校がある系列校となっています。講師はCELTAやTESOLといった英語教授法の専門ライセンスを所持しているプロ中のプロばかりで、講師の大半がネイティブ(アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ等)出身の学校もあります。
オーストラリアやアメリカなどで受ける授業と同じ内容、クオリティのものが格安で受けられるとあって、クオリティ面でもマレーシア留学はおすすめです。
ユニラザック校の超人気講師GraceのIELTSスコアはなんと満点の9.0!
せっかく英語を学ぶならできるだけ高い質の授業や講師に学びたい!という方や、英語漬けの環境で色々な人とコミュニケーションをとりたい!という方にマレーシア留学は特におすすめです。
フィリピンより安い?!格安な留学費用
留学、となると気になるのがどのくらいの費用がかかるかですね。マレーシアへの留学費用は格安留学で有名なフィリピン留学と比べても同じくらいか、さらに安く抑える事ができます!留学先として一般的な欧米圏、オーストラリアやカナダ、イギリスと比べても留学費用は40~70%安いので、なるべく費用を抑えて留学したい方にもおすすめです。

※学費関連費用:入学金、学費、滞在費用等を含む総合費用を調査日の為替TTSレートにて換算
*下2桁以下四捨五入調査日:2017年7月6日
語学学校の講師はプロ中のプロ!
ちなみに1か月マレーシアの語学学校で英語を勉強する際の総留学費用は、約24~30万円となります。
- 内訳一例
-
学費関連:89,000円
宿泊費用:46,500円
航空券代:35,000円
現地食事代:15,000円
各種手配費用:55,000円
===========
合計:240,500円
*Unirazak校 ESL Semi Intensiveコースに当社指定のレジデンス1人部屋にご滞在いただく際の料金となります。航空券は2017/10/8羽田発 2017/11/5クアラルンプール発の往復直行便(エアーアジア)料金を表示しています。上記費用はすべて概算費用となりますので、留学プランによって多少の変動がございます。
航空券や現地での生活費も欧米圏と比較しても安く抑えられるのがポイントです!また、3か月までの留学だとビザの申請も不要なのが節約派に人気の理由となっています。
マレーシア留学の費用やビザについては、こちらの記事でより詳しく説明しています。
ロングステイ希望国11年連続世界1位!抜群の滞在環境
留学中は勉強だけするわけではありません。当然のように毎日の生活があります。食事や交通インフラ、滞在先の環境においてマレーシアはアジア圏の中でも圧倒的に優れた環境を提供しています。
ハワイ、オーストラリアよりも人気の国?マレーシア
その証拠として一般財団法人ロングステイ財団による調査でマレーシアは2006年から11年連続ロングステイで住みたい国ランキングで世界第1位に輝いています。(人気のハワイやオーストラリアなどを抑えての連続記録、となるとそのすごさがわかるでしょうか。)

引用:「ロングステイ財団調べ『ロングステイ希望国・地域2016』」
https://www.longstay.or.jp/releaselist/entry-2626.html
治安の良さ、物価の安さ、食事メニューの豊富さ、医療制度の充実など生活にかかわる多くの要素を満たしているから、このようにマレーシアがロングステイ先として選ばれ続けています。
こちらでそれぞれについてより詳しく!説明しています。
マレーシアの治安について
マレーシアの物価
マレーシアの食事
アクセスも抜群!シンガポールやタイ、フィリピンにも旅行で行けちゃう!
マレーシアは日本からも多くの直行便が出ており、格安航空会社Air Asiaなどを利用すれば航空券代も5万円以下に抑える事もできます。日本からのフライト時間は7時間ほどと少し長めではありますが、留学期間中にマレーシア周辺の人気の国に格安で行く事ができます!
例えば旅行先として人気のオーストラリア(メルボルンやシドニー)でしたら片道1万7千円ほどでアクセス可能! 隣国のシンガポールだと片道2千円弱(!)で行く事ができます。
このように週末や現地の祝日を利用してふらっと日帰り旅行ができてしまうのもマレーシア留学の良さとなります。タイやカンボジアといった物価の安い国へのアクセスも良いので、費用を抑えた東南アジア周遊プランも人気です。
まとめ
いかがでしたか?
年々注目度があがりつつあるマレーシア留学。グローバルな学習環境、格安な留学費用、そして抜群の滞在環境の3拍子揃った留学先として今後さらなる人気が予想されます。『CEBU21マレーシア』では首都クアラルンプールでの英語学校を中心にサポートを行っています。人気のフィリピン留学と比較してどちらの方が自分と合っているか…などお気軽にご相談ください!経験豊富なベテランカウンセラーが無料でアドバイスいたします。

Written by
CEBU21編集部
CEBU21編集部では、CEBU21スタッフ全員が監修のもと最新の留学情報をお届けします。気になる情報や聞いてみたいギモンなどあれば、お気軽にご質問ください!
▽CEBU21スタッフのご紹介はこちら