セブシティ・マクタン間の橋
|
|
![]() セブ市内とマクタン島は2つの大きな橋でつながっています。 2つの島を行き来するのには、かならずどちらかの橋のお世話になります ![]() 1.マクタン=マンダウエ橋(Mactan bridge) こちらの橋は古い方になります。1973年に開通しました。 しかし、まだまだ交通量がすごく渋滞になるため、 1999年に2つ目の橋マルセロ・フェルナン橋が建てられたそうです。 ![]() マクタン=マンダウエ橋から見たマルセロ・フェルナン橋。 2.マルセロ・フェルナン橋(Marcelo fernan bridge) この橋はラプラプ市につながっています。 この橋の特徴は、フィリピンでもっとも幅が広く長い橋の一つ ということと、 設計が日本人によるもの ということ。 名前の由来は有力政治家のマルセロ・フェルナン氏からとのこと。 ![]() WELCOME TO LAPU-LAPU CITY!! 空港にはこの橋を通って行きます。 ![]() セブ・シティです ![]() ![]() 途中、タコが飛んでいました~ 多分どこかのビルの屋上からではないかと! 空はほとんどいつもキレイです・・・ ![]() 日本人による設計の為、日本のウィキペディアにも載っています。↓↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%B3%E6%A9%8B
|
![]() | ![]() |
![]() 2010-03-09 20:42
|
セブの橋は日本人が作ったんですね!! 知りませんでした~ |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() 2010-03-18 22:17
|
だんごさま そうだったんです~! この橋はもともとは韓国の会社が設計を担当する予定だったそうですね。 しかし、韓国で大きな橋が崩落する事故が起き、急遽日本の会社が引き継ぐことになったのだそうです。 |
|
![]() ![]() ![]() |