旅行・アクティビティ 部屋を選ぶ際のポイント |
||
![]() |
![]() |
![]() |
フィリピンではどの学校も基本的には全寮制になっています。実際、日本で寮生活を送った経験がないという方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。また、2人以上の部屋の場合、ルームメイトはほぼ韓国人になるのが一般的です。自分は何人部屋が良いか悩む方もいらっしゃると思いますので、部屋を選ぶ際のポイントについてご紹介してみようと思います
≪1人部屋≫<?xml:namespace prefix = o ns = "urn:schemas-microsoft-com:office:office" />
・ 誰にも気を遣わずに自由に好きな事ができるので気が楽。
・ 一人で過ごす時間が持てる。
・ 話し相手がいないので寂しい。
・ 積極的に外に出るなどしないと友達ができ難く、外部の情報に疎くなる可能性がある。
・ 1人部屋は料金が一番高い。
こんな人にオススメ
・ 社会人やシニアの方など、既に自分の生活スタイルが確立している方。
・ 性格的に神経質でストレスを溜めやすい、気を遣いやすく気疲れしやすいタイプの方。
・ 少しの物音でも気になり、他の人がいるととにかく勉強に集中できない方。
≪2人部屋≫
・ ルームメイトがほぼ韓国人になるので、英語が共通語となり必然的に英会話の勉強になる。
・ ルームメイトを通じて友達の輪が広がり、色々な情報が入ってくる。
・ 共同生活を送ることでルームメイトと仲が良くなり、悩みを相談をしたり一緒に出掛けたりして
寂しさや孤独感を感じるという事があまりない
・ お互いが勉強する姿を見ることによって、学習意欲がかきたてられ自己啓発される効果がある。
こんな人にオススメ
・ 勉強以外にもたくさん友達を作って交流を深めたいという方。
・ 寂しがりやで一人が苦手な方。
・ 一人でいるとついついだらけてしまうタイプの方
≪3人部屋≫
・ 自分以外のルームメイトが韓国人なので、韓国語が飛び交う環境になってしまう
可能性が高い。
・ シャワーを浴びたい時に他の人が浴びていると順番を待たなければいけないので不便。
特に朝の身支度は洗面所が混む可能性あり
・ 部屋での共通語が英語であっても、韓国人同士で手っ取り早く母国語を話してしまう
ケースが多いので、何を話しているのかわからず一人ポツンと会話に入れないという事がある。
・ 寂しさはないが、人が多いため逆に騒がしくなってしまい勉強に集中できなくなる可能性あり。
・ 料金は一番安い。
こんな人にオススメ
・ とにかく費用を安く抑えたい方。
・ 人が多い方が安心感があり落ち着くという方。
・ 人が多くても何も気にせず自分のペースで勉強でき、ストレスを感じずに生活できる
自信のある方。
留学期間や予算の面など皆さんそれぞれ違いますので、部屋を決める際の参考として
見て頂ければと思います