旅行・アクティビティ 学校でフォーラムが行われました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
こっちに来てから最初の土曜日。午前中にForumが行われました。
場所は学校の食堂。基本的には先生全員参加で、内容は「いかに授業の質を高めるか、先生としてどのような態度で生徒と接するか」など、についてのプレゼンテーション大会。先生達のモチベーションと本気度がかなり伝わるないようでした。
すべての先生が6グループに分かれてプレゼンをし、それぞれの意見を発表し合いました。ここパインズではこの手のForumが半年に一度あるようで来て早々このForumに参加できてラッキーでした。午前9時から準備開始、10時からプレゼンスタート!

9時の開始すると同時に、あらかじめ構成しておいたアイデアを書き出す先生達の様子。

真面目な内容ながらも賑やかに楽しく取り組んでいる様子。何事も楽しいことに変えてしまうフィリピン人の特性!

そして10時からプレゼンスタート、各グループ10分程度のプレゼン。各グループともかなり熱く語っていました。聞き手も真剣。

最後には副社長(フィリピン人)のダンスと先生の歌、などで盛り上がり。集合写真を撮ってお昼にし終了。正直なんてすばらしい学校なんだと思ってしまいました。
こういう機会を設けることで先生同士の絆を深めるのと目的一致を達成しやすくしています。先生たちのモチベーションの高さには脱帽です。
場所は学校の食堂。基本的には先生全員参加で、内容は「いかに授業の質を高めるか、先生としてどのような態度で生徒と接するか」など、についてのプレゼンテーション大会。先生達のモチベーションと本気度がかなり伝わるないようでした。
すべての先生が6グループに分かれてプレゼンをし、それぞれの意見を発表し合いました。ここパインズではこの手のForumが半年に一度あるようで来て早々このForumに参加できてラッキーでした。午前9時から準備開始、10時からプレゼンスタート!


9時の開始すると同時に、あらかじめ構成しておいたアイデアを書き出す先生達の様子。


真面目な内容ながらも賑やかに楽しく取り組んでいる様子。何事も楽しいことに変えてしまうフィリピン人の特性!


そして10時からプレゼンスタート、各グループ10分程度のプレゼン。各グループともかなり熱く語っていました。聞き手も真剣。




最後には副社長(フィリピン人)のダンスと先生の歌、などで盛り上がり。集合写真を撮ってお昼にし終了。正直なんてすばらしい学校なんだと思ってしまいました。
こういう機会を設けることで先生同士の絆を深めるのと目的一致を達成しやすくしています。先生たちのモチベーションの高さには脱帽です。
