旅行・アクティビティ 親子留学:子供の最初の1週間(3歳) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
親子留学で一番心配なのが「お子さんが一人で授業を受けられるか?」ではないでしょうか。
お子様の年齢にもよりますが、答えは「YES!」です。
心配はいりません。
…と言っても、心配だと思いますので、ここでMMBSで実際に親子留学をしているお子さんの最初の1週間をご覧頂きましょう。
ウキョウ君(3歳)
1日目
1時間目の授業の途中でお母さんが恋しくなり、泣いてしまいました。
お母さんに事情を話して、初日の今日のみ一緒に授業を受けることになりました。(通常は親御さんとお子さんが一緒の場所で授業を受けることは認めておりません。)
1つのバハイクボでお母さんの先生とお母さん、ウキョウ君の先生とウキョウ君が勉強をしていました。
ですが、お母さんが一緒にいると子供はどうしても勉強に集中しません。
2日目
お母さんと離れるのを嫌がり、号泣。
しかし、この状況に早く慣れるために大泣きするウキョウ君を抱っこして、先生は散歩に出かけました。
泣き止んだウキョウ君はその後の授業では泣かなくなり、先生と一緒に勉強♪
勉強と言っても、一緒に歌を歌ったり、色を塗ったり、幼稚園でやるようなことを先生と一緒に英語で行います。
3日目
お兄ちゃんと同様に疲れたのか、ほとんどの授業でお昼寝。
4日目
先生にも慣れたのか、今日は一度も泣かずに過ごしました。
授業中は学校内を散歩することもあります。
途中で学校のスタッフに会い、仲良く手をつないでいました。
5日目
「僕も勉強するよ!」
お母さんに負けないくらいはりきって自分の荷物を抱えて行くウキョウ君。
頼もしい限りです。
今日の授業では先生と一緒に歌を歌いました。
違う先生とは振り付きの歌を一緒に楽しんでいました。
翌週からは、時々泣くことはあるものの、一人で先生と一緒にマンツーマン授業を受けています。
年齢が小さいお子さんの場合は、「親御さんから離れて一人で先生と一緒にいられる」と言うことが親子留学の一番のポイントになります。
それが出来るお子さんであれば、英語留学をする価値は絶対にあると思います。
フィリピンで親子留学はいかがでしょうか?
お子様の年齢にもよりますが、答えは「YES!」です。
心配はいりません。
…と言っても、心配だと思いますので、ここでMMBSで実際に親子留学をしているお子さんの最初の1週間をご覧頂きましょう。
ウキョウ君(3歳)
1日目
1時間目の授業の途中でお母さんが恋しくなり、泣いてしまいました。
お母さんに事情を話して、初日の今日のみ一緒に授業を受けることになりました。(通常は親御さんとお子さんが一緒の場所で授業を受けることは認めておりません。)
1つのバハイクボでお母さんの先生とお母さん、ウキョウ君の先生とウキョウ君が勉強をしていました。
ですが、お母さんが一緒にいると子供はどうしても勉強に集中しません。

2日目
お母さんと離れるのを嫌がり、号泣。
しかし、この状況に早く慣れるために大泣きするウキョウ君を抱っこして、先生は散歩に出かけました。
泣き止んだウキョウ君はその後の授業では泣かなくなり、先生と一緒に勉強♪
勉強と言っても、一緒に歌を歌ったり、色を塗ったり、幼稚園でやるようなことを先生と一緒に英語で行います。


3日目
お兄ちゃんと同様に疲れたのか、ほとんどの授業でお昼寝。

4日目
先生にも慣れたのか、今日は一度も泣かずに過ごしました。
授業中は学校内を散歩することもあります。
途中で学校のスタッフに会い、仲良く手をつないでいました。

5日目
「僕も勉強するよ!」
お母さんに負けないくらいはりきって自分の荷物を抱えて行くウキョウ君。
頼もしい限りです。
今日の授業では先生と一緒に歌を歌いました。
違う先生とは振り付きの歌を一緒に楽しんでいました。


翌週からは、時々泣くことはあるものの、一人で先生と一緒にマンツーマン授業を受けています。
年齢が小さいお子さんの場合は、「親御さんから離れて一人で先生と一緒にいられる」と言うことが親子留学の一番のポイントになります。
それが出来るお子さんであれば、英語留学をする価値は絶対にあると思います。
フィリピンで親子留学はいかがでしょうか?