旅行・アクティビティ 食事と日常の栄養管理について(AELC) |
||
![]() |
![]() |
![]() |

健康に直接影響する毎日の食事。フィリピンの傾向
として、野菜が少ないように感じます。
ここAELCでも野菜が少なく、日本の食事と比べ炭水
化物が多いです。私は栄養士ではありませんが、栄養
バランスについては日本で生活していることから関心
を持っていたので、タンパク質も不足気味だと感じます。
幸い野菜や果物は安いですし、各寮には電気コンロが
設置されているので、調理器具さえ用意すれば自炊も
可能

先週末は、せっかくの3連休だったのにもかかわらず、
風邪で寝込んでしまいました。そこで、栄養バランス
を自己管理できるよう、調理器具を調達したので、
簡単な料理なら気兼ねなくできるようになりました。
フィリピンでは、各種サプリメント類も簡単に手に
入ります。日本の価格と比べれば若干安いくらいです
ので、それらを利用するのも一つの方法です。
個人的にサプリメントに頼るより、基本は食事でコン
トロールしたいとかんがえているので、安価な野菜や
果物をたくさん摂取して健康管理をしたいと思います。