ビューティー情報 ハイレベルな美容効果!フィリピンのフルーツ4選 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
美しいビーチリゾートが点在する常夏の国・フィリピン。南国ならではの食べ物といえばトロピカルフルーツ。美味しいだけでなく、栄養満点でダイエットや美肌作りの味方なんです!そこで、フィリピンのフルーツとその美容&健康効果についてまとめました。
アンチエイジングに効き目あり!美容フルーツとして定番のココナッツ
ココナッツ天国なフィリピン
ジュースとして飲んでも、保湿のためのオイルとして肌や髪につけても美容効果の高いココナッツ。フィリピンにはなんと、政府機関の農業省の下に「ココナッツ庁」なるものがあります!その理由は、ココナッツ生産量世界第2位、ココナッツオイル生産量が世界第1位(出典 Food and Agriculture Organization of the United Nations (FAO) 2013)などココナッツ産業が盛んなため。約3分の1のフィリピン国民がココナッツ関連で収入を得ているそうです。
フィリピンのような熱帯地域での美白対策におすすめ!
美肌効果の高いビタミンやミネラルなどが含まれているココナッツは、トコトリエノールという抗酸化作用のある成分も含まれています。これはシワの改善や美白効果のみならず紫外線による酸化から肌を守ってくれるため、陽射しの強いビーチなどでは特に意識して摂取するといいでしょう。また、食物繊維が豊富なので腸内環境を整えるのにもぴったり。さらに、むくみ防止効果のあるカリウム、脂肪を減少させる働きがある中鎖脂肪酸、免疫力を高めて身体をウイルスから守ってくれるラウリン酸も含まれているためダイエット&健康効果も期待できます。
世界3大美果の1つ!栄養価がとにかく高いマンゴー
見た目年齢を下げる栄養素が豊富なフルーツ!
濃厚な甘さとほどよい酸味、みずみずしさを同時に味わえるマンゴー。チェリモヤやマンゴスチンとともに世界3大美果の1つといわれています。フィリピン産のマニラスーパー種は、ペリカンのくちばしのようなフォルムから「ペリカンマンゴー」、または果皮が黄色いので「ゴールデンマンゴー」と呼ばれることも。
肌の潤いやハリを維持するのに欠かせないコラーゲンの生成を促すビタミンC、肌トラブルケア効果のあるビタミンAなど美肌効果の高い栄養素が豊富。それだけでなくアンチエイジングに効くビタミンE、血液をサラサラにするカリウムも含まれているため、動脈硬化や心筋梗塞などの予防としても効果があるといわれています。
アレンジレシピを考えるのも楽しい!

マンゴージャムはトーストだけでなく、スペアリブとも相性抜群!
食べ方によってはさらなる効果も!マンゴーをドライフルーツにすると、生のタイプに比べて栄養素が数倍アップ。少量で食べ応えを感じることもできるので、ダイエットフードとしてもおすすめです。
さらには、塩をかけるとマンゴーの香りが高まってリラックス効果が得られたり、ジャムにするとガン抑制効果が高まるそう。自分に合った食べ方をぜひ探してみてください!
太りにくい身体を作る!すっきりとした風味のフルーツ・カラマンシー
フィリピン料理のアクセント的存在

フィリピンレモンとも呼ばれています
シークヮーサーの約8倍ものビタミンCを含むカラマンシーは、主にフィリピンで採れる柑橘系の一種。マイルドでありながらさわやかな香りで、ライムやレモンの代わりとして幅広いフィリピン料理に使われています。
体の内側からキレイになれる!

フィリピンの代表的なスープ料理・シニガンにも入っています
美肌作りや免疫力アップに効果的なビタミンCだけでなく、脂肪燃焼を促進するクエン酸やシネフリン、整腸作用のあるクリプトキサンチンなど、熱帯地域の過酷な環境で育ったこのフルーツは栄養素が豊富。果汁を薄めてジュースにしたり、ドレッシングとして摂取するのがおすすめです。
熟し具合によって効果が変わる!? ダイエットも美肌も叶えるバナナ
手軽な栄養チャージにぴったりなフルーツ

フィリピンでの生産量は世界第3位!(出典 Food and Agriculture Organization of the United Nations (FAO) - FAOSTAT - Production, Crops, Bananas, 2012)
栄養補給として名高いバナナはパンケーキ、シェイク、マフィンなど手作りスイーツの食材としても大人気。むくみを改善するカリウム、整腸作用のある食物繊維などが含まれているのでダイエット効果抜群!肌のコンディションを整える様々なビタミン成分、シワやシミを改善する抗酸化作用に優れたポリフェノールも豊富なため美肌効果も得られます。他にも疲労回復に効くビタミンB群、集中力アップや安眠につながるトリプトファンなどが含まれているので、健康面でも多くのメリットがあるといえるでしょう。
熟成度によって効果が変化!

熟成度の変化を表すドールバナナカラーチャート
熟していない青めのバナナは、難消化性でんぷんという食物繊維と同様の働きをする成分が多く含まれているため便秘改善に効果的。
食べ頃の黄色いバナナは、ビタミンB群やポリフェノールが豊富なので肌荒れ改善など美肌対策に◎。シュガースポットと呼ばれる茶色の斑点が出てきたら、免疫力アップに効くといわれています。
まとめ
フィリピンのホットな環境で育ったフルーツはどれも栄養素が豊富で、美容&健康対策に摂取したいものばかり。ぜひ現地に行って、フレッシュなトロピカルフルーツを食べてみてください。
体内環境が良くなって、真の美しさが手に入るはず!

Written by CEBU21編集部 ライター
田村 朋子
フリーライターとして、主に女性誌のビューティー、ファッションページの記事を書かせていただいておりました。
その後ビューティー系キュレーションメディアのエディターを経て、現在CEBU21のライターとなりフィリピンで生活中です。