フィリピン留学 体験談・口コミ・評判


体験談投稿数480件以上!フィリピン留学を知るなら、先輩たちの体験談をチェックするのが一番。学校の辛口評価からタメになるアドバイスまで完全網羅!自分の気になる学校やエリアに絞って検索も可能です。


初めは僕はあまり先生と上手くコミュニケーションがとれずに苦労することがままありました。そんな6週間前の状態と授業を全て受け終えた現在の状況を比較すれば、「少しは上手くなったのかな?」と思います。

「私達講師が生徒に教えられるのは30%、70%を自分で完璧にすれば100%になることができる。」と。
ここでは、その70%を可能にするための環境、教材など十分に揃っていると思います。

CIPでの生活は私にとって本当に英語だけを学ぶことができる快適な環境でした。先生を始め生活のお手伝いをして頂いたアテやクエ、時には優しいマネージャー^^に、生徒思いのルイとスティーブ、本当にありがとうございました!
フィリピンでは見た事もない素晴らしい光景に感動しました。
素晴らしい先生と生徒についても書き留めたいと思います。
彼らはとても親切で思いやりがあります。一人一人とてもユニークです。
ある先生の場合は、ダンスの話から僕が日本の踊りについてポロっと口を滑らしてしまい、なぜだか結局「ソーラン節」を目の前で披露しました。
韓国人の友人が言うには「MMBSではフィリピン料理と韓国料理が一緒に出されている」らしいですが、正直どれも少しずつピリッと辛いので区別出来ません。

こういうテストが毎月あることで自分がどれだけ伸びたか確認出来るので、また気合いを入れて次回はレベルが上がるように頑張りたいと思います!

本当に日本人生徒は少ないので、毎日英語漬けになることもあります。
毎日の英語会話のおかげで、単語の量は確実に増えていきました。

写真では寮はとてもキレイな感じを受けますが、期待はしない方が良いです。必要最低限の設備が整っているビジネスホテルを想像してもらえれば良いと思います。
私はフィリピンにおける英語留学で重要な点は「いかに授業以外の時間に英語を使うか」だと思っています。部屋でただ黙々と勉強しているのではなく、時には現地で知り合った友人たちと接していくことも、自らの英語の上達を促進させ、且つ現地での生活をより楽しいものにしくのではないのでしょうか。

MMBSはもともとホテルを改築して作られた学校なので部屋の内部・外装、さらには教室への道などもさながらちょっとしたリゾートホテルのようです。それを見て回るのもまたここでの一つの楽しみです。

たまたま私の誕生日があったんですが、みんなでケーキを持ってきてくれてお祝いをしてくれました。そして誕生日プレゼントもいっぱいもらいました。

近辺の治安に関してはとにかく住民の多さは何処でも感じましたが、私にとって危険さを感じたことはありませんでした。

最初は簡単な会話すら聞き取りも話すこともできない状態でした。
それがたった3週間の滞在で、日常会話はほとんど問題なく出来るようになりました。

今年三月定年退職を機会に、今後予定している海外旅行時の必要アイテムとして英会話を多少勉強しようと思った。

フィリピンがよい点は、1ON1クラスがあることです。マルタはグループレッスンのみで発言の機会が少なく、個人個人の細かい発音を直す機会がありませんでした。
![]() ![]() ![]() |
12345678910![]() |