PINES INTERNATIONAL ACADEMY(PIA)のメインキャンパスはフィリピン・バギオにある初級者向けのスパルタ語学学校です。気になる費用や評判をまとめてチェック!CEBU21ではフィリピン留学の学校選びから、留学手続きまですべて無料!
フィリピン留学体験談 #647 KEIさん(30代女性)PINES Main Campus(バギオ)Power ESL7コース 4週間 | フィリピン留学
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
プロフィール総合評価
フィリピン留学 体験談:留学のきっかけQ1. 自己紹介をお願いします。英語レベルはほとんど無く、中学3年生レベルくらいの聞き取り以外は、ほぼ何もできなかったです。社会人大学生として、文学部で日本語教育の勉強をはじめたばかりでした。 Q2. 今回、海外留学を思い立ったきっかけを教えていただけますか?日本の外国人サークルに、帰国子女の知人に連れて行ってもらい、海外から来た方に、日本人の販売員はなぜ皆、英語を話せないのかと愚痴られたことがあり、英語で反論したくなったから。 Q3. その中で、なぜフィリピン留学を選ばれたのでしょうか?コスト面で、マンツーマンの授業を長期間受けられる、第二言語が英語である国を他に知らなかった。また、過去に、体験談を世界一周ブログや漫画やユーチューブのVLOGなどで見聞きし、もともと、とても興味があったため。 Q4. 今回ご留学されたPINES Main Campusを選ぶときに熟慮した点や、比較してみた学校はありましたか?先輩の紹介で、実際にセブ島留学した方とつながって、生の体験を聞いた結果、目的地をセブからマニラに変更しました。セブ島は、海が近いのがいいところですが、遊びがメインになるかもと感じて、私はバギオに留学しました。 Q5. では、PINES Main Campusに留学しよう!となった決め手は何でしたか?この体験談で、高校生の体験を読んで、この学校なら初心者でも安心して滞在できそうだと感じたため。あとは、いくつかのエージェントさんの説明を聞いて比較し最終的に決めました。 フィリピン留学 体験談:学校についてQ6. 実際に留学してみて、授業は具体的にどういった内容でしたか?マンツーマンレッスンは、テキストを使いながら、先生と一緒に生徒の理解度によって進めていく感じです。レベルごとにテキストが違うので、1ヶ月ごとのレベルチェックテストが重要になります。基本的に日本語はわからない先生ばかりなので、グーグル翻訳などを適度に使いつつ、質問していきます。先生はわかりやすい簡単な単語を使って話してくれるので、大学受験で英語を学んだ方であれば、グループクラスでも余裕を持って参加できているようでした。 Q7. オススメの授業や先生、逆にオススメしない授業がもしあれば教えてください。ボキャブラリーのオプションクラスは、参加した友人が難しいと話していました。レベル◯以上などと、設定されている授業は、内容を確認して、自分のレベルにあったものを選んだ方が良いみたいです。 Q8. 英語力の伸びはどのように感じることができましたか?またそれはどのような瞬間感じましたか?毎日浴びるように英語を聞き、先生も授業の最初に必ず体調や、休日の予定など聞いてくださるので、すこしずつ自分の言いたいことを伝えるトレーニングになりました。日本語と違って、第二言語では、ストレートなコミュニケーションになりやすいので、そこは思い切って素直に伝えるのが大切だと感じました。滞在中は、なるべく海外から来たメンバーと友好を深め、雑談によって互いの英語レベルをアップさせるような試みも良い刺激になりました。 Q9. 授業を受ける上で意識したことや、受けてみて気付いた事はありましたか?リスニングの授業で、音源やスクリプトなど、こちらから要求を投げると、きちんと返して貰えました。これは、生徒の立場として、ありがたかったです。先生によって、多少教え方にバラつきがありますが、どの先生も仕事熱心なことに変わりはなく、国民性もあるのか穏やかな先生が多かったです。ただこちらから話さないと、先生も動けないと思うので、何のための勉強なのか、目的や要望はしっかりと伝えつつ、先生と二人三脚でレベルアップを目指すと良いのではないでしょうか。 Q10. 英語学習、授業面での満足度を教えてください。かなり満足しています。外国語に対する苦手意識は払拭されましたし、失敗しても何度でも練習できる安心な環境を与えてくださった学校や先生たちにはとても感謝しています。フィリピン方式の英語学習法と日本独自の英語学習法は全く違いました。植民地時代の影響や、フィリピンの生活習慣や文化も知ることができ、海外を身近に感じる良い機会になりました。 Q11. この学校があるエリアを選んだ理由はありますか?また実際に行ってみて感じた印象も教えてください。バギオは治安も気候も良く、常識的なレベルで気をつけていれば、7〜8割方、日本と変わらず暮らせるという印象でした。フィリピン人の避暑地にもなっているので、フィリピンのバカンスシーズンは混む時期もありますが、慣れれば問題なかったです。観光名所やレストランもたくさんありますが、基本的にフィリピンクオリティなので、そこは諦めが肝心かなと思います。SMモールがバギオにもあるのですが、ここはセキュリティがしっかりしていました。割高ですが、安全に買い物できる場所が一箇所でもあるのは助かりました。 Q12. 施設や食事、ネット環境など、生活面で良かった点、悪かった点を教えてください。野菜の多い給食、常駐している看護師さん、部屋のクリーニングや、ランドリーが週に数回可能な点がとても助かりました。ネット環境は、データローミングと併用していたので私は問題なかったですが、同じ階の中東からきた生徒さんは困っていたようで、近々ネット環境の設備工事があるようです。雨が毎日、夕方に降っていたので、そのタイミングでネットが使えなくなっていたみたいでした。 Q13. 留学前に不安だったことはありますか。また、実際に留学してみて不安は解消されましたか。水道水が飲めないこと、トイレ事情、治安、の三つが特に心配でした。留学してみて、最初の1週間でかなり慣れたのと、先生方のサポートのおかげで、安心して最後まで過ごせました。 Q14. 留学生活の前半・中盤・後半で心境の変化はありましたか。前半、コンビニのおにぎりでお腹を壊して、中盤夜道で転けて捻挫し、後半は、先生が諸事情で変わったりと色々ありましたが、もう一度行きたくなるくらいに充実した毎日を過ごせました。 Q15. 楽しかった、カルチャーショックを受けた、想定外の出来ごとに遭遇した・・など忘れられない思い出について教えてください。フィリピン人は離婚にものすごいお金がかかるとこと、4割のフィリピン人が貧困で小〜高校に通えていないことと、フィリピンの大学院の学費。数百年のスペインによる占領時代から日本とアメリカの植民地時代について、先生が教えてくださり、とても勉強になりました。 留学エージェントについてQ16. CEBU21をお選びいただいた理由を聞かせていただけますか?ネットで知りました。留学に対する不安なことが多い中、レスポンスが一番早かったのと、カウンセラーさんの対応が良かったのが選んだ決め手です。 Q17. CEBU21担当カウンセラーの対応はいかがでしたか?担当へのメッセージをお願いします。ご自身の体験を話してくださり、思い切って挑戦してみようという気持ちにして貰えました。めちゃくちゃ急な予約だったにも関わらず、最後まで丁寧に対応していただけて感謝しています。 最後にQ18. 留学を終えて、今取り組んでいること、今後挑戦したい事や、目標などを教えてください。TOEIC受験のための勉強と、オンライン英会話に挑戦しようと思っています。近い将来、海外旅行に両親を連れていくことも考えています。日本の外国人サークルでは、次回はもう少し自分の考えを話せるように準備して参加する予定です。まだまだ、繰り返し、会話の練習が必要なので、教わった語学学習法を継続していこうと思います。 Q19. 留学生活全体の満足度を教えてください。とても満足しています。かなり前から留学に行きたかったので、今回チャンスを逃さずに行って良かったです。先生や友人と繋がりができたので、気の合う人とは関係を続けられるように、日本の生活のなかでも、日本人以外との関わりを工夫して作っていこうと思っています。 Q20. 今回留学されたPINES Main Campusはこんな人にオススメ!というポイントを教えてください。遊びだけでなく、勉強にも集中したい方におすすめです。親子留学している方もいたので、特にセキュリティや安全面で推せると思います。先生の質が高いので、いきなりネイティブの先生の受け持つグループクラスの中に飛び込むのは不安という方にも、おすすめです。 Q21. いまフィリピン留学を検討している方にアドバイスをお願いします。アドバイスできることは、少ないですが、行ってみるのと、ネット検索してブログや体験を読むのとは大違いでした。一回は経験してみないとわからないことばかりです。このたった一回の経験が、人生で大きな違いを生むのかも知れません。今は、ケータイと財布と日本のパスポートがあればどこへでも行けると知れたのは、私にとって大きな発見でした。 フィリピン留学先駆者としての誇り! www.cebu21.jp |