BECIはフィリピン内に全部で4校置いており、それぞれターゲットを分けております。このSparta校はスパルタ中のスパルタで24時間英語環境に身を置きたい方はうってつけです。バギオの便利なシティ内に位置するので週末の買い物には不便ありません。
フィリピン留学体験談 【フィリピン留学】#606 ちえさん(埼玉県・20代女性)BECI Sparta(バギオ) 24 ESLコース 8週間
|
||
CEBU21編集部 | 2024-10-18 | 576 |
100点満点中100点満点です。これは冗談ではなく本気で100点満点だと考えております。勉強面では英語力を伸ばすことができ、生活面では友達に恵まれ、一生物の友達を作ることができました。バギオでの生活も、色んなところに行くことができ、退屈した日はありませんでした。本当に大満足の留学でした。 |
プロフィール総合評価
フィリピン留学 体験談:留学のきっかけQ1. 自己紹介をお願いします。大学2年生の夏休み期間で留学しました!大学の授業で英語を読む、書く事に関しては大学受験レベルまで持ち合わせていました。しかし、英語を聞くこと、話すことに関して、話すときは自分の意思を正確に伝えることができず大雑把に気持ちを伝えられる程で、聞くときは単語を拾って何を言っているのか想像・推測している状態でした。また、極度の人見知りで、話しかけることはもちろんの事、話しかけられても会話を続けることに苦手意識を持っていました。日本では一言も声を発さずに1日を終えることが普通の生活でした。 Q2. 今回、海外留学を思い立ったきっかけを教えていただけますか?大学の授業で5人(内1人はネイティブスピーカー)で英語で会話をする授業が必修でありました。その授業の中で、英語で話をすることの楽しさと自身の英語の拙さを同時に体感し、英語を話したいという気持ちが高まりました。これが留学のきっかけです。 Q3. その中で、なぜフィリピン留学を選ばれたのでしょうか?留学について調べている時にフィリピンに留学している人のYoutubeの動画を視聴しました。先生の陽気さや他の国に比べて勉強時間が圧倒的に長いこと、学校の手厚いサポート、そして1番はコストの面でフィリピンに留学を決めました。 Q4. 今回ご留学されたBECI Spartaを選ぶときに熟慮した点や、比較してみた学校はありましたか?学校を決める際の絶対条件は周辺地域の治安でした。治安が良い地域から学校をピックアップして、その中でスパルタ校を選んだのがBeci Spartaを選んだ経緯です。セミスパルタコースのある学校と悩みましたが、最終的にスパルタコースを選びました。 Q5. では、BECI Spartaに留学しよう!となった決め手は何でしたか?24時間英語以外を喋ってはいけないというルールがBeci Spartaに留学することに決めたきっかけです。留学中に日本人と日本語で喋って結局成果が得られなかったという話はよく聞く話です。必ず成果を出して帰国したいと思っていたので、集中的に勉強することができるスパルタ校を選びました。 フィリピン留学 体験談:学校についてQ6. 実際に留学してみて、授業は具体的にどういった内容でしたか?1日に50分の授業が10個ありました。7個は授業、2個は自習時間、1個はテストの時間でした。7個の授業のうち、2個はグループクラスでその他はマンツーマンクラスでした。グループクラスは、スピーキングのクラスとリスニングのクラスでした。私は最大6人までクラスメートがいましたが、中には8人クラスメートがいるクラスもありました。マンツーマンでの授業では、テキストに沿った内容(雑談も多々ありましたが...笑)についての質問を先生がどしどし投げてきます。その回答で文法的誤りや発音の誤りがあったらその場で指摘くださり、また、「こっちの単語を使ったほうがいいよ」などとアドバイスをしてくれます。自習時間も、生徒が誘惑に負けていないかを先生やマネージャーが巡回・チェックしています。私のコース選択もあるかもしれませんが、授業は決して受動的なものではありませんでした。 Q7. オススメの授業や先生、逆にオススメしない授業がもしあれば教えてください。レベル分けはあるものの、コースで取り組む教材はある程度共通なのでBeci Spartaの24ESLを選択したらおそらく同じ授業を受けることになりますが、オススメの教材はLive ESLという教材です。リスニング、スピーキング(特に発音)、リーディングが同時に鍛えられる教材です。実は、Beci Spartaのキャンパスでこの教材に最初に取り組んだ生徒が私だったのですが、発音の向上を身にしみて感じました。また、スクリプトを繰り返しリスニングすることでリスニング能力をも向上することができてイチオシの教材です。Beciの先生は99%がほとんどの生徒が認めるいい先生です。ですが、人によって教え方に好みがあると思うので、オススメの先生はいないという形にはなりますが、全員とてもいい先生です。 Q8. 英語力の伸びはどのように感じることができましたか?またそれはどのような瞬間感じましたか?リスニング能力、スピーキングの能力を圧倒的に伸ばすことができました。Beciは平日は構内で英語以外を使ってはならないというルールが敷かれていました。もちろん、友達と話すのも英語で会話をする必要がありました。最初は、英語で会話することに不安と恐怖を感じていて、話しかけることは愚か、話しかけられてもうまく反応することができなかったのですが、時間が経つにつれて相手からのアプローチに応えるのは朝飯前で、自分から話しかけることに楽しさを感じていました。英語で会話する事に対しての恐怖が一切なくなり、実際にしっかりコミュニケーションを取れるようになった時に成長を感じることができました。帰国してからも、英語で会話することが大好きすぎて、家族にも英語を使っています笑 Q9. 授業を受ける上で意識したことや、受けてみて気付いた事はありましたか?やはり授業だけ受けているだけでは英語力を伸ばすことは出来ないと思います。ある程度話せるようにはなると思いますが、不十分だと思います。私が意識して行なっていたのは、先生が話した英語をできるだけメモを取るようにしていました。そのメモから、表現法や語彙力を得ていました。この効果が絶大で、かなり英語力に貢献したと思います。また、先生から聞いたことですが、メモを取らない生徒はやはり英語力の伸びが弱い傾向にあるみたいです。それを聞いてから、尚、メモを取るようにしていました。 Q10. 英語学習、授業面での満足度を教えてください。100点満点中100点です!私は先生にも恵まれ、英語学習以外に気を使う必要のない環境(3食用意されており、部屋の掃除も専用の人がいるなどなど)に大変満足していました。 フィリピン留学 体験談:留学生活についてQ11. この学校があるエリアを選んだ理由はありますか?また実際に行ってみて感じた印象も教えてください。フィリピンのマニラ周辺は危険だと感じていたので(偏見かもしれませんが...)、夜に女1人出歩いても大丈夫と定評のあるバギオを選びました。実際に1人で歩いたことはありませんが、同年代の女の子と2人で真夜中に散歩していても何も起こりませんでした。治安に関して、バギオを選んで正解だと感じています。気候に関しても、時期が時期だったので不安定な気候でしたが、不便を感じることはありませんでした。 Q12. 施設や食事、ネット環境など、生活面で良かった点、悪かった点を教えてください。ネット環境は、キャンパス内のすべての人間(先生、マネージャーも含む)が遅いと文句を垂らしていました笑たまに全く繋がらないこともありましたが、概ね不自由のないネット環境だったと思います。建物内はコテージのような作りで教室も落ち着く雰囲気でした。強いていうのであれば、シャワーの水圧が弱いこと、トイレの環境が日本に比べてやはり劣るところが悪い点ですかね。 Q13. 留学前に不安だったことはありますか。また、実際に留学してみて不安は解消されましたか。まず友達ができるかどうかがすごく不安でした。また、英語が上達するのか、病気にかからないかも不安に思っていた点です。実際に渡航して、バッチメイトに恵まれ、病気にはかかりましたが先生の手厚いサポートを受け、英語力も努力に見合う結果を受け取ることができたので、帰国するのが嫌だと感じるほどでした。 Q14. 留学生活の前半・中盤・後半で心境の変化はありましたか。最初の1週間は友達を作ることに必死でした。1週間たった頃には、英語力を短い期間で最大限伸ばす方法を模索し、1ヶ月たった頃には友達との週末の予定を立てることが日々の生活での主なトピックになっていました。 Q15. 楽しかった、カルチャーショックを受けた、想定外の出来ごとに遭遇した・・など忘れられない思い出について教えてください。日々の生活がとっても楽しかったです。毎晩夜中の2時くらいまで友達と勉強したり、くだらない話をすることがとても楽しかったです。カルチャーショックというほどでもありませんが、いろんな国籍の人がいるので、その国それぞれの性格があって見ていて面白かったです。私は留学中にデング熱にかかりましたが、先生たちが毎時間見にきてくださり、私のために別でお昼を作ってくださったり、生活面でたくさんの支援をしてくださったのでなんとか乗り切ることができました。本当にありがたかったです。 留学エージェントについてQ16. CEBU21をお選びいただいた理由を聞かせていただけますか?YoutubeでCebu21を利用して留学している人の動画を視聴し、Cebu21で留学することを決めました。 Q17. CEBU21担当カウンセラーの対応はいかがでしたか?担当へのメッセージをお願いします。カウンセリングの時も、メッセージでのやり取りもかなり親身に対応してくださりました。留学中も、何度か連絡をいただきました。大きなトラブルなく留学を完遂できたのはCebu21さんのおかげだと思っております。たくさん質問してしまったのに、一切ぞんざいな対応をすることなく丁寧に対応してくださりありがとうございました。 最後にQ18. 留学を終えて、今取り組んでいること、今後挑戦したい事や、目標などを教えてください。帰国して、また英語力が元通りという話はよくある話です。なんとかしてこれ以上英語力を下げないように、日々の会話はできるだけ英語を使用しており、先生との連絡も続けています。今後はオンラインレッスンなども活用して、現状維持、またはさらなる英語力向上に努めていきます。私は就活でTOEICも必要になってくるので、この留学経験を活かして最低700点以上は取得したいと考えています。 Q19. 留学生活全体の満足度を教えてください。100点満点中100点満点です。これは冗談ではなく本気で100点満点だと考えております。勉強面では英語力を伸ばすことができ、生活面では友達に恵まれ、一生物の友達を作ることができました。バギオでの生活も、色んなところに行くことができ、退屈した日はありませんでした。本当に大満足の留学でした。 Q20. 今回留学されたBECI Spartaはこんな人にオススメ!というポイントを教えてください。英語力を劇的に伸ばしたい人はBeci Spartaがとてもオススメです。なんといっても24時間英語以外使えないという環境が英語力向上に大いに貢献します。勉強だけでなく、近くにはモールやマーケットやいろんなお店が揃ってる大通りもあるので、娯楽面でもバッチリです。学校の周りの治安も、私の体感では日本と大差ないと思いました。安全に、楽しく、英語の勉強に集中できる環境をお望みの方はこのキャンパスがとてもオススメです! Q21. いまフィリピン留学を検討している方にアドバイスをお願いします。フィリピンに限らず、留学となると不安が大きいと思います。ですが、フィリピンへの留学は英語力に必ず貢献すること、必ず人生で最高の思い出になることを保証します!まず、授業時間が他国に比べて圧倒的に長いので学びの機会が多いことがその要因だと思われます。もちろん個人の努力でその伸び代は変わってきます。また、バッチメイトとの絆は日本では築くことができないほど深く、すべての瞬間が特別なものになります。ぜひフィリピンへ留学に行っていい経験をしてきてください! フィリピン留学先駆者としての誇り! www.cebu21.jp |