-
フィリピン留学、セブ島留学が、英語留学先に選ばれる"ワケ"とは?
フィリピン留学、セブ島留学では人気のセブをはじめ、マンツーマンレッスンで英語を学べる語学学校がたくさんあります。
英語に自信のない英会話初心者に効果的なレッスン内容で、カナダやアメリカ、オーストラリアの学校と比較しても短い期間&格安の費用で英語が学べます。
またグループレッスンも少人数制なので、授業の質を重視する人にも最適な環境です。
今まで様々な英語学習を試しても、上手くいかず失敗してきた人にこそ、フィリピン・セブ島留学はオススメです。 -
フィリピン留学・セブ島留学専門のCEBU21(セブニジュウイチ)とは?
累計15,000名以上の手配実績を誇るCEBU21は、2005年に創業した老舗のフィリピン留学・セブ島留学専門エージェントです。
NPO留学協会認定のベテランカウンセラーが、厳選を重ねた語学学校のご紹介から英語の学習アドバイスまで優しくフォローします。
安心して留学生活をお送りいただけるよう、手数料無料・完全担当制にてしっかりサポートします。
またフィリピン留学・セブ島留学エージェントでは唯一の『ダブル学費保証』を設けており、真剣に留学をしたい方の最高のパートナーとして11年間選ばれ続けています。
新着の記事をチェック!
人気の記事をチェック!
フィリピン留学・セブ島留学を具体的に考えてる方にオススメ 
目的別フィリピン留学・セブ島留学
各カテゴリー人気No.1 フィリピン留学語学学校
フィリピン留学体験談

短い期間ではあったが、留学前に比べて英語を使うという姿勢が身についた&リスニング力が上がりました!
EG Academy クラーク
1週間の短期留学したが十分に英語を学べ、ビーチや色々な場所にも行くことができ、とても満足しています。
ZA English セブ
日本人が多い学校でしたが、初めての留学だったので日本人の友だちも出来て日本語が話せる時間があって楽しかったです!
ZA English セブ
学校を選んだ決め手は安さ+マンツーマンの多さ+セミスパルタ。ほぼ毎日必須の単語テストで格段に単語力が上がりました!
C2 Ubec セブ
2回目のフィリピン留学は小規模で施設が綺麗なStargateへ。講師が熱心に教えてくれ、話もしっかり聞いてくれ、とても満足しています!
STARGATE セブ
はじめての留学で不安もありましたが、勉強と休日のメリハリがついている学校ということもあって、充実した7週間の留学生活を送ることができました!
CG セブ
CEBU21オフィスブログ
一覧を見る
パンフレットが「ガイドブック」へリニューアル!
こんにちは。CEBU21 Hanoです。4月も中旬に入り、もうすぐGWですね~ 皆さんはどんな予定を立てていますか?私 Hanoは4月中に引越し予定なので、おそらくGWはその片付け等で終わってしまいそうです・・・が、そう悲観せずに新居で家族団らんを楽しみたいと思いますさて、話は変わって本日はCEBU21の総合パンフレットリニューアルのお知らせをお届けします!これまでは「総合パンフレット」の名のごとく、当社で取り扱っている学校やご相談から留学申し込み、出発までの流れ、などを掲載していましたが、このたびリニューアルし「はじめてのフィリピン・セブ留学 早分かりガイドブック」として生まれ変わりましたほんの少しだけ、原稿作成~校正~刷了までの様子をご紹介↓まずは原稿を作成し、イメージを印刷して~ 出来上がったゲラにどんどん赤字を書き込んでいきます!もちろんこの作業はスタッフ全員で実施!大量のフセンが修正箇所の多さを物語っています・・・(汗) そして刷り上ったものがこちら!!! 笑顔の学生さんたちがイイ感じですカラフルなデザインの表紙は当社デザイナー渾身の力作!(もちろん中身も)ページ数も10Pほど増え、ますます充実した内容になっています!このガイドブックをご希望の際はお気軽に資料請求してくださいね
フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp


バギオFAMツアーに参加してきました。
3月14日から17日まで3泊4日間、バギオ英語学校協会(BESA)が主催するFAMツアーに参加してきました。*FAM ツアー: familiarization tour 業界関係者を招いて行う宣伝活動の一環です。主に企業の新商品紹介のための工場見学や自治体による観光地のアピールなどがあります。初日は移動日(マニラからバギオ)で2日目と3日目それぞれ5校ずつ回って最終日はシティツアーというなかなかハードな日程でした。バギオは標高1500メートルに位置する高原都市として1年中涼しい気候を誇る都市です。バギオの詳細情報はこちら。学校訪問のみならず日本から参加したエージェント同士での情報共有の場でもあり、すごく有意義なツアーでした。その一部の様子を写真で紹介します。各学校スタッフによるプレゼンテーション 学校視察 シティツアー 懇親会と終了証 丁寧に準備してくださったバギオ学校協会(BESA)のみなさん、ありがとうございました。お陰さまでバギオの良さがより深く伝わってきました。これでバギオの魅力が日本にもどんどん広がって欲しいですね。バギオの詳細情報はこちら。バギオの学校情報はこちら。フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp


お土産シリーズ第5弾★K部長編(再)
こんにちは。CEBU21 Hanoですここ数日の東京は4月並のポカポカ陽気!一気に春が近づいてきた感じです梅の花も咲き、そろそろお花見の季節ですね~と、同時に花粉症の季節でもあり・・・当社のK部長は「花粉症」と病名がつく前からの筋金入りの花粉症!フィリピン出張中は何の問題も無かったのに、帰国したら一気に症状が出たとか。。。カワイソウ花粉症のみなさん!花粉が飛ぶ時期は思い切ってフィリピンへ避難&留学するのも良いかもしれません(汗)さて、今回はそんなK部長のフィリピン出張のお土産編(再)です!↓ 今回もカワイイTシャツを買ってきてくれました前回と比べると全体的にシックな柄が多いですね~ ちなみに、前回のブログ記事でK部長にタブレアをリクエスト・・・と書きましたが、見事に頼み忘れました(笑)K部長、今回もカワイイお土産ありがとうございます!
フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp


フィリピンのチョコレート文化
皆さんこんにちは。CEBU21 Hanoです。2018年1回目の更新がバレンタインデーになってしまいました。。狙った訳ではなく年明けばたばたしているうちにあっという間に2月も中旬1-2月初旬は春休み時期出発のお客様から多くのお申し込みをいただき、ありがとうございましたさて、本日はバレンタインデーにちなんでフィリピンのチョコレートについてご紹介!日本人にとってフィリピン=バナナ セブ=マンゴー のイメージが強いのですが、実は良質なカカオが採れる産地でもあるのですcafeなどに行くとメニューに「ホットチョコレート」が必ずあるんですが、正直セブに住んでいるときは「この暑い中一体誰が飲むんだろう・・・」と思っていました(笑)「ホットチョコレート」といえば真冬のパリで飲んだ「ショコラ・ショー」。 ホットチョコレートの存在は知りつつもなかなか飲む機会がありませんでした。しかし!セブから日本に帰国するときに空港でフライトを待っている間、見送りに来てくれたフィリピン人の友人と一緒に入ったカフェでホットチョコレートを飲んだところ、その美味しさにドはまりしました(笑)野性味のあるカカオの苦味がダイレクトに味わえる、力強い風味とやさしい甘さ。早朝のフライトでまだ眠かったのですが、眠気が一気に吹き飛びました スーパーなどではこのホットチョコレートを簡単にることができる素(タブレア)が売っていて、溶かしてホットチョコレートにしたり、料理に使ったりするそうです。ちなみに、ショコラ・ショーと味を比較してみると ショコラ・ショー=ホットココアに近く、フィリピンで飲んだホットチョコレートのほうが「チョコ感・カカオ感」が強くて美味しかったですタブレア↓もうすぐ当社のK部長がセブに出張に行くのでお土産としてリクエストしようと思います
フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp


忘年会リポート&今年もありがとうございました!
こんにちは。CEBU21 Hanoです。早いもので2017年ものこりわずか。当社も本日が今年の最終営業日です皆さん 今年1年はどんな年でしたか・・・?私は育休から復帰し、仕事&育児に必死になっているうちに、あっというまに1年が過ぎてしまいました・・年をとるとどんどん月日が流れるのが早く感じるのは気のせいでしょうか・・・さらに育児が加わると5倍速くらいで時間が流れていっている気がしますさて、年末と言えば忘年会!当社はクリスマス前の12/22に実施しました★場所はオフィス近くの居酒屋にて・・・ 海鮮系のお鍋でしょうか。美味しそうです ビールがすすみます 今年1年のしめくくり! Hanoはまたもや育児の為忘年会参加できず・・・ でも予約したお店の料理が美味しかったようで良かったです!来年こそは参加出来るのか!?またこちらでレポートしたいと思います来年もよろしくお願いいたします!
フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp


名称未定の新懇親会第3弾★沖縄料理でカリー!
こんにちは。CEBU21 Hanoです気づけばもう11月!当社オフィスがある東京は先日木枯らし1号が吹き、一気に冬の気配を感じる季節になりました。朝晩の風が冷たい・・・さて、そんな中 当社のCEOの帰国にあわせて新懇親会第3弾を実施しました第1弾・第2弾はこちら場所は当社オフィスの近くにある沖縄料理店かちゃーしー池袋店。沖縄出身のオーナーさんが沖縄民謡などの生演奏も披露するアットホームな沖縄居酒屋です この日参加したのは左から RIAN、CEO(前方)、K部長(CEOの後方)、Uruma、ROBIN、そして元語学学校スタッフのYukieさんです写真を見る限りだいぶお酒がすすんだ時間帯ですね・・・(笑)オリオンビールで乾杯→定番のゴーやチャンプルーや珍しいもずくの天ぷら、海ブドウなどを食べつつ泡盛へ・・・・そうこうしているうちに、オーナーの生演奏タイムがスタート!サンシンの音色に全員聞き入っております・・・CEOもご満悦です★ちなみにこのお店は当社CEOが約10年前に始めて訪れて依頼、たまに利用していたのですが、何と今回は約5年ぶりの訪問だったそうです。飲食店の競争が激しいエリアで10年以上も変わらず営業を続けているのはすごいことですね・・・・!一見するとただの懇親会ですが、今回は「生演奏(音楽鑑賞)」ということで結果オーライとなりましたちなみに、タイトルの「カリー!」は沖縄の方言で「乾杯」の意味で、地元の人でもツウしか使わない乾杯の言葉だそうですまだ火曜日だというのに、中には記憶が?になるくらい飲みすぎてしまった社員も・・・皆さん遅くまでお疲れ様でしたHanoは今回も育児があるため参加できず残念でした・・・次回こそは・・・参加したいと思います!!
フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp

