CEBU21現地オフィス便り もっこり違い。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
皆さん巷で人気の『まりもっこり』ご存知ですよね?
ええ、あの北海道発の勇敢な戦士達です。
女の子なら口に出すのをためらう人もいるであろう単語をあんなにも堂々と商品名にしている彼らです。
北海道出身の私は、お正月に東京に遊びに来た母からお土産に『まりもっこり・北海道メロンソーダキャラメル』なるものをもらったんです。
今日オフィスに持って行って皆に配ったところ、韓国人の社長が興味津津。
『まりもっこり』の存在を知らなかった社長ですが、彼は私より日本語の流暢な韓国人なので当然『もっこり』の意味を知っている。いや、よく知っている。
そんなものがまさか商品名に、ましてや食べ物の商品名に使われているなんて衝撃だったのでしょう。
驚きの後は大はしゃぎ。超嬉しそう。
だって、『もっこり』の意味をよく知っているから。
10年近くの日本生活で、日本の何もかもをほぼ知りつくしている社長に、日本の新しい一面を教えて差し上げました。
『まりもっこり』は北海道の英雄です。誇りです。
その後、「『もっこり』は韓国語で『ネックレス』という意味ですよ。」なんて、冷静を装ってレクチャーしてくれましたが、もうそんなのどうでもいい。
『まりもっこり』に異様に反応したあの嬉しそうな社長を私は忘れない。
ええ、あの北海道発の勇敢な戦士達です。
女の子なら口に出すのをためらう人もいるであろう単語をあんなにも堂々と商品名にしている彼らです。
北海道出身の私は、お正月に東京に遊びに来た母からお土産に『まりもっこり・北海道メロンソーダキャラメル』なるものをもらったんです。
今日オフィスに持って行って皆に配ったところ、韓国人の社長が興味津津。
『まりもっこり』の存在を知らなかった社長ですが、彼は私より日本語の流暢な韓国人なので当然『もっこり』の意味を知っている。いや、よく知っている。
そんなものがまさか商品名に、ましてや食べ物の商品名に使われているなんて衝撃だったのでしょう。
驚きの後は大はしゃぎ。超嬉しそう。
だって、『もっこり』の意味をよく知っているから。
10年近くの日本生活で、日本の何もかもをほぼ知りつくしている社長に、日本の新しい一面を教えて差し上げました。
『まりもっこり』は北海道の英雄です。誇りです。
その後、「『もっこり』は韓国語で『ネックレス』という意味ですよ。」なんて、冷静を装ってレクチャーしてくれましたが、もうそんなのどうでもいい。
『まりもっこり』に異様に反応したあの嬉しそうな社長を私は忘れない。