CEBU21現地オフィス便り フィリピンのホットチョコレートを試してみた |
||
![]() |
![]() |
![]() |
インフルエンザが猛威をふるっていますが、皆さん体調は崩していませんか?
Hanoの子どもが通う保育園では年末ごろインフルエンザA型にかかった園児いますとの張り紙があり、

そして2月に入りB型も流行りだしましたというお知らせが・・・コワイ

CEBU21では社員全員が11月中にインフルエンザの予防接種を打っているおかげか、今のところ全員無事です

さて、本日は去年のバレンタインデーにUPした記事の続編!?です。
去年の記事→フィリピンのチョコレート文化 でご紹介したフィリピンのホットチョコレートの素
「タブレア」。実は昨年出張に行ったRIANがお土産で買ってきてくれたものを自宅でちょこちょこ
楽しんでいたのですが、今日は当社の女子3名で実際に飲んでみました!

今回飲んでみたのはこちらの2種類!
左がパウダータイプでカカオに砂糖、ミルクもすべてブレンドされたもの。
右はタブレットタイプで、見た目カカオ70-80%のチョコレートのようです。
(少しかじってみたところ、見た目通りの味でしたw)

どちらもお湯で溶かす・・・と説明書きがあったので溶かしてみた結果がこちら↓

意外にもパウダータイプのほうが色が濃い=美味しそう です。
タブレットタイプは微妙な色合いですね・・・薄い

しかし、実際に飲んでみるとこんな感じでした!(&得票数)
パウダータイプ (1票)
甘さ ★★★★★★★★・・・・
カカオの風味 ★
飲みやすさ ★★
タブレットタイプ (2票)
甘さ 0
カカオの風味 ★★★★★
飲みやすさ ★★
タブレットタイプは砂糖なしのバンホーテンココアをそのまま溶かしたような味なので
お好みでミルクや砂糖を入れたほうが飲みやすいかもしれません。Hanoはこちらが好みでした!
ちなみに、このタブレアはフィリピンでは定番の朝ごはん チャンポラード(チョコレート粥)を
作るのに便利なんだとか・・・

チョコ粥・・・Hanoは怖くてまだ試すことができません(笑)
食べたことがある or 作ってみたことがある方!ぜひ感想をお聞かせ下さい~
