CEBU21現地オフィス便り 世界一周のためのフィリピン留学 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今回はとある卒業生のSNSを本人の承諾のもとで紹介したいと思います。
韓国人の人ですが、日本に長年住んでいてSNSは日本語・韓国語・英語でも書かれています。
KDDIのシンガポール支社で勤めていますが、世界一周に出るために休職をしました。
EG Academyで5週間英語留学をしてちょうど昨日横浜から世界一周に旅立ちました。
英語の勉強についてはあまり書かれてありませんが(笑)留学生活の一面を垣間見られることができるとおもいます。
彼のFaceBookはこちら。






彼のFaceBookはこちら。
2月26日
フィリピンのクラークに出発。5週間は英語の勉強、ウェイトトレーニングに集中!シンガポールには4月4日に戻ってくる予定。
2月27日
5週間泊まる学校の寮。ルームメイトは日本人。日本語は禁止にしよう。


2月28日
初授業日。密かに高級レベルいちゃったらどうしようと思ったが、世の中はそんな甘くなかった。リーディング以外はほとんど中級。悲しい。やはり自惚れは禁物。先生の皆さんが「テファン」が発音しにくいんで英語の名前内のっと聞いてた。今までなかったが「テイ」にした。名前真ん中の文字「TAE」をそのまま使おうとしたら、タガログで「うんこ」らしい。「TAY」で決定。夜までは英語の日記を書かないと。めっちゃプレッシャだな。。。


3月1日
行く時は確かに10キロジョギングで、自転車15キロ乗ると決めたのに。。。3キロ歩き+ジョギングで汗まみれになってアウト。体力貧乏になっちゃった。涙
明日からはパースナルトレーナー様が訓練してくれる予定。私は適当に扱ってもいい適当な男だと強調しておこう。

3月1日
シンガポールに行く前なので 5、6年前くらいか。日本で英語作文クラスに参加してた時は赤ペンのチェックで私の作文は火の海だったのに、昨日の日記は意外とホワイト。作文の実力が伸びたのか、先生が親切か曖昧な感じ。

3月3日
トレーナ様に30分間酷使された。ご飯食べる時スプンが持てないくらい。明日も来いと言ったが既に怖い。。。
3月3日
シンガポールにはまだ笞刑が残っている。犯罪を犯したら笞むちでお尻をペンペンとやられる。今日はジェイミートレーナー様に下半身を酷使された。お尻が笞刑されたように痛い。足もガクガク。
酷使されたのに体重は72キロから75キロ。何故だ!!!涙


3月4日
チャンスが来た時にやりたい放題しないとそのチャンスが戸惑っちゃうかも。今日市内のショッピングモールに行ってピアス2個。
大学生の時みたいに4個やるには時代が変わっちゃった。節制の美で。。。笑

3月5日
今日は英語学校の人たちとウェイクボードというスポーツにチャレンジ。水上スキーのボード版で、ボートの代わりに設置されてあるレーンにぶら下がってるワイヤが引っ張ってくれる。みるだけの時は’何だ、めっちゃ優しそうじゃん。ただワイヤ握ってればできるんじゃないの?’と思ったが、やってみると全然違う。やはり世の中易しいのは一つもないな。それはそれで今日たった 2時間で腕真っ黒になってる。来週は長袖にしようか。(写真で乗ってるのは私じゃない。私は隣の初心者コースで苦戦中。)


3月8日
フィリピンに行ったら必ずジョリービーに行かなきゃという友たち/同僚のアドバイス。フィリピン自生ブランドらしい。それで、行ってみたがやはりファストフードはファストフードだ。ファストフードの店でスパゲティを売ってるのはちょっと新鮮なショック。他は普通。

3月9日
バスの代わりにジプニーが走って、タクシーの代わりにトライシクルを乗らないといけないけど、フィリピンの人が住むところ。危ないと言われてビビリすぎる必要はなかった気がする。だけど、馬車は何?汗
3月10日
コリアンタウンで弾劾お祝い酒。フィリピンのチャミスルはカラマンシと一緒に!笑

3月12日
2017年3月11日に行って来たフィリピン、ミナルンガオ国立公園。
泳ぎ、ダイビング(私はパス、笑)、Caving、山登り、Ziplineなど全部やってきた。昨日遅くまで飲んだ弾劾お祝い酒のおかげで二日酔いがあったの以外は楽しかったのかな。次の日、何かあったら飲みはほどほどにという教訓。汗(女性の方には写真掲載の許可とってないので絵文字でブラインド、男性の方は適当にパス。)
3月12日
昨日国立公園行ってきて肌が焼けて火傷になりそうだが、今日もウェイクボード。先週の日曜日に続いて 2回目。方向変換もできて、上級者コース行ってみたのはちょっとうれしいけど、まだまだポーズがおかしい。汗
難しいけどなかなか楽しい。
3月13日
先週ここにあった境目はどこ行ったんだろう。
黒肌に平準化していく。涙

3月15日
ショッピングモールで一人酒。
店の前にワイン飲んでるお客さんがいたんで、久々にワイン飲みたいなと思い入ったら売らない。そのお客さんが持って来て飲んでるらしい。そのまま店を出る勇気が私にはないというのをいい訳にして、シーズリングガンバス、チキンケバブとサン・ミグエル。酔ってしまおう。。。
3月18日
フィリピンの通過儀式みたいなジプニーとバロット。
ジプニーはバスの代わりに走ってる交通手段。乗ろうとしたら結構な勇気がいる。
バロットはフィリピン人がよく食べる卵料理。卵は卵だけど、中の半分はヒヨコになってる。味自体はよかったが、私の想像力の豊富さでその味を楽しめなかった。または食べられないと思う。汗


3月19日
初心者コースはもういいと思って、上級者コース行ったら第1コーナーでずっと大失敗。それに上級者コースは速度早くて水面にぶつかる時、めっちゃ痛い。世の中に優しいものは一つもない。

3月20日
2017年3月18日、先生と英語学校の友たちと。
EG Academyから3時間車で移動し、1時間船で入ったらやっと Nagsasa Cove。景色もよくて、水も綺麗、人も親切だったが、移動時間が長すぎて大変だった。肌はどんどん黒くなって、腕は皮がむけ始めてる。現地化 80%ぐらい進行中。
3月21日
2017年3月3日の体重と今日。18日間4キロ痩せた。ダイエット順調!!!
3月26日
フィリピン生活4週間目になると結構慣れてきて、ワイン飲みたい気分でバーの集結地を一人で回ったり出来るようになった。人は慣れるもんだ。久々に飲んだワインは甘すぎて安ぽい味だったが、久しぶりだったのでまぁまぁよしとする。もっと早くここを見つけてたら頻繁に来てたと思うけど、もう残りは1週間。涙
一人でワイン1本あけたら結構酔う。。。


3月27日
今年21巻目の本 「Alices Adventure in Wonderland 」。Lewis Caroll作。私が知ってるアリスと違った。私の中のアリスは原作のものではなく、ハリウッドの映画とどこかで聞いたアリスの知識が混ざり込んだやつだった。結構気が散る内容で驚いて、ホラー漫画みたいな絵も入っててビックリ。50ページくらいの短い本だが時間がかかった。人生初めて最後まで読んだ英語の本


4月2日
2017年3月31日 EG Academy 卒業。
5週間の英語学校卒業。入学試験の時の Intermediate 2から卒業試験の結果は Intermediate 4。2段階昇給。入学試験より卒業試験がめっちゃ易しくて英語実力が伸びたように見せかけるとの疑惑があるが、 学校側の意図とおり自分の実力が伸びたと信じちゃおう。次のレベルが Advanced 1なのに上がれなくて悔しい。次回、またチャレンジーしよ。


4月3日
2017年4月1日、ウェイクボードも最終日。結局上級者コースの一周はダメだった。悔しい。英語の Advancedクラスと共にこれも次回にまたチャレンジー。
ウェイクボード後、EG Academyの先生、友たちと一緒にマキモールにある Seafood Islandと食事。楽しいフィリピン生活もあと少し。涙
4月4日
フェアウェルパーティーも2次回までやってくれて、学生なのにお餞別まで。サンミグエルだけ飲む私に合わせたシャツ。。。涙

4月4日
シンガポール!永住権申請のため 20時間くらい寄りました。www
Singapore for 20 hours to submit the application of permanent residency. ^^
ーーーーーーーーーーーー
如何でしたか。
勉強についてはあまり書かれてありませんが、彼は欠席や遅刻など一切なく授業も他の模範になるように頑張ったと聞きました。
今は世界一周に出かけていますが、ネットの繋がる限りその様子を載せるということです。
彼のSNSを覗いてみてはいかがですか。
彼のFaceBookはこちら。
留学した学校はこちら。