CEBU21現地オフィス便り フィリピンのチョコレート文化 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
皆さんこんにちは。
CEBU21 Hanoです。
2018年1回目の更新がバレンタインデーになってしまいました。。狙った訳ではなく年明けばたばたしているうちにあっという間に2月も中旬
1-2月初旬は春休み時期出発のお客様から多くのお申し込みをいただき、ありがとうございました


さて、本日はバレンタインデーにちなんでフィリピンのチョコレートについてご紹介!
日本人にとってフィリピン=バナナ セブ=マンゴー のイメージが強いのですが、実は良質なカカオが採れる産地でもあるのです
cafeなどに行くとメニューに「ホットチョコレート」が必ずあるんですが、正直セブに住んでいるときは「この暑い中一体誰が飲むんだろう・・・」と思っていました(笑)「ホットチョコレート」といえば真冬のパリで飲んだ「ショコラ・ショー」。 ホットチョコレートの存在は知りつつもなかなか飲む機会がありませんでした。

cafeなどに行くとメニューに「ホットチョコレート」が必ずあるんですが、正直セブに住んでいるときは「この暑い中一体誰が飲むんだろう・・・」と思っていました(笑)「ホットチョコレート」といえば真冬のパリで飲んだ「ショコラ・ショー」。 ホットチョコレートの存在は知りつつもなかなか飲む機会がありませんでした。
しかし!セブから日本に帰国するときに空港でフライトを待っている間、見送りに来てくれたフィリピン人の友人と一緒に入ったカフェでホットチョコレートを飲んだところ、その美味しさにドはまりしました(笑)野性味のあるカカオの苦味がダイレクトに味わえる、力強い風味とやさしい甘さ。早朝のフライトでまだ眠かったのですが、眠気が一気に吹き飛びました
スーパーなどではこのホットチョコレートを簡単にることができる素(タブレア)が売っていて、溶かしてホットチョコレートにしたり、料理に使ったりするそうです。

ちなみに、ショコラ・ショーと味を比較してみると ショコラ・ショー=ホットココアに近く、フィリピンで飲んだホットチョコレートのほうが「チョコ感・カカオ感」が強くて美味しかったです

タブレア↓
もうすぐ当社のK部長がセブに出張に行くのでお土産としてリクエストしようと思います
